と聞かれたらまずは
浅草酒膳一文
と答えます。
ここは外人だろうとグルメ通なうるさい友達だろうと、地方からわざわざと浅草観光に来た子だって、ほとんどがいい店紹介してくれたって喜んでくれるお店です。
ちなみに酒膳一文ではネギマ鍋が有名ですが、このネギマというのはネギとマグロのことです。
浅草酒膳一文のネギマ鍋をご紹介していきますね~
浅草酒膳一文の本店と別館の違いは?
まず、浅草酒膳一文には本店と別館があります。
距離的には徒歩で5分程度の場所にあります。
両方行ったことがありますが、何が違うかというと別館の方がコースを中心とした少し高めな設定になっています。
本館のほうもコースもありますが、一品料理も多く気軽にいろいろと楽しめる設定になっているようです。
また本店も味わい深いのですが、別館のほうがもっと雰囲気ある内装になっているのかなという気はしますね。
明かりなどが薄暗い感じで、江戸情緒たっぷりといった感じで、外国人や観光客の方などには別館をすすめします。
ただ、こちらの面白いところは料金が全て文になっていて、初めに木札を購入してその木札で注文できるというエンターテイナー性があります。
ちなみに1文は100円です。
コースだと木札を使うことがなくなるので、本店ではじめに木札を買ってからいろいろな注文を木札で支払うといったことも面白いですね。
別館はこんな雰囲気
公式よりお借りしました
浅草酒膳一文本店でネギマ鍋を喰らう
仕事関係のメンバー10名ほどで今回訪れたのは、本店です。
店内は本当に古民家というか、やけに落ち着く感じ。
2階にある大広間に通されます。
部屋は古い日本旅館みたいな感じですね。古びた感じもお酒を美味しくさせます。
こちらは日本酒の利き酒師がいるとだけあって、獺祭一つとっても入手困難な獺祭の種類がこんなにあります。
日本酒の種類は多いですね~
まずは生ビールで乾杯。
メニューはというと一品料理もいろいろありますね。
こちらしゅうまいがおすすめとのことでした。
今回は3500円のコースです。
青大豆のざる豆腐
鳥かわだったかな?
いよいよ、メインのネギマ鍋の登場です。
ピンク色のさしの入ったまぐろのカマトロ部分の登場です。
みてください!このきれいなピンク!
カマトロ部分ですね。
ちなみにネギマ鍋というのは、江戸時代の人たちの勿体ない精神からうまれた鍋だったようです。
というのも、かつてはマグロは人気のない魚だったそうで、赤身は食べられていてもトロの部分は捨てられていたんだそうです。
江戸時代の人たちに魚の脂身って嫌われていたんだそうです。
そこで、捨てられるのも勿体ないということで脂身を落とす目的で鍋に入れられて食されるようになったんだそうですよ。
いまではあり得ないですよね。
さらに注目したいのが、こちらのネギ!
普通のネギではなく千住ネギといって、太さも通常のネギの1,5倍ほどあって、さらに驚くのが糖度が12度もあってなんと果物の桃に匹敵するほどの甘さなんですよ。
そのあま~~いネギが、まぐろと合わさると、トロんとしたいまだかつて食べたことのないようなネギのおいしさを感じられます。
まずはネギなど野菜中心に煮込んでいきます。
お豆腐などを入れたら
最後にマグロを投入!
まぐろはさっと色が変わったくらいがちょうどいいです。
煮混み過ぎに注意です。
もうね。
とにかくやわらか~~~いの~~~( *´艸`)
脂身がいい感じに鍋に落ちて、フワッと口の中でとろける感じ。
あと、ネギマのネギがマグロよりも甘いんじゃないかっていうくらいとろんとして美味しいの。
鍋の味は濃い色をしてますが、濃いというよりもあまじょっぱい感じで見た目よりもずっとサッパリといただけます。
まぐろはお好みでゆず胡椒でいただきます。
お酒がすすむ、すすむ。
しめは麺で。
マグロの脂がほどよく落ちた鍋の中にくくらせた麺は最高です。
追加でネギマ揚げ
揚げたものもまた一風変わって美味しい。
デザートは最中でしめます。
浅草酒膳一文は本店も別館も古民家風で、やけに落ち着く雰囲気です。
古き良き浅草の雰囲気があるような居酒屋さんなので、どなたかを招待するにはとっておきの場所です。
またネギマ鍋がメインですが、そのネギマ鍋もこだわりのあるお鍋ですので、先ほど話したうんちくなどを交えながら接待されてみてくださいね。
さらに木札などを購入しておいて、注文時に木札で支払うといった形を使えば、海外の方などには興味をもってもらえるエンター性もあって面白いと思いますよ。
私も海外のお客様をお連れするときは大抵、こちらの別館にお連れすると喜んでいただけるので助かっています。
ただし、週末や年末などは予約が取れないことも多いので、早めに予約を済ませておくことがおすすめです。